今日のザクはラル大尉の旧ザクです。

こちらも実は別のブログで掲載したことがある完成品なのですが、そのまま再掲載しても意味がないので、デカールを追加し、全体的にウェザリングを施して、仕上げにツヤ消しトップコートを吹いています。

胴体部から足にかけてリアルタッチマーカーで雨だれ風の表現を入れ、明るめのグレーでドライブラシをしてエッジを目立たせ、仕上げにタミヤエナメルのバフで砂埃風の汚しを入れてみました。
やはりラル部隊は砂漠でゲリラ戦を展開してMSもガッサガサに汚れてるんだろうなと思いつつ。

ワタクシはHGUCサイズの手軽な感じというかあの片手で持てるぐらいのサイズ感が好きなので、MGはめったに作らないのですが、このキットを作ったのはおそらく15年ぐらい前で、雑食性というか、いろいろなプラモに手を出していた時期の完成品です。今見ると仕上げも荒くて見られたもんじゃないですが。。

もう武器なども紛失してしまっているので、これにもう少し手を入れるとしたら、この素立ちポーズのまま関節も固定して、ヒジ、ヒザの関節部分をエポキシパテで埋めて、防砂のためのシーリングの表現にするかなあとか思います。
ザクは良いねえ。
コメント